愛媛県の日本酒ランキング2024年4月

Sakeai のランキングは、クチコミ件数 / 評価 / Best!! をもとに、Sakeai が独自の方法で算出し、公正なランキングを実現しています。 なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
2024年4月20日更新
やわらかな味わいと旨味が特徴のお酒。様々なお料理との相性も抜群で、女性も楽しめる一品。
リンゴのような果実香。ふくよかな甘みと微かな酸味が感じられる。キレのある後味で食中酒にもおすすめ。
原酒ならではの濃厚な香りと、力強い旨味を持っている。口に広がる強い酸味と香りのバランスが良い。アルコール度数が高いのでオンザロックでも楽しめる。濃厚な旨味のある料理と共に楽しめる。
程よい吟醸香と優しい米の旨味。そして全体に調和した酸味が酒に落ち着きを与えています。穏やかでありながら、どこか優しい気持ちにさせてくれる柔らかさを感じさせてくれる、温かさのあるお酒です。文字通り「完全手造り」と言える、槽搾りの純米大吟醸酒。
ほんのり青リンゴを思わせる若々しい香り。芳醇な甘味・旨味を凛とした爽やかな酸が支えて、旨味をしっかり感じつつもバランスの取れた瑞々しい味わいでになっています。後半は、奥深い旨味をじわっと感じつつ程よい余韻と共に切れていきます。しっかりした味わいながらバランスのよさで心地よく飲み続けられます。食中酒としても幅広い料理に合わせられます。
愛媛県初の酒造好適米「しずく媛」を100%使用した純米吟醸酒。フルーティな香りの、柔らかくてやさしい味わいのお酒。
爽やかな香りと品の良い味わい。飲み進めるとジワジワと旨味がやってくる。素朴ながらもまとまりを感じられる酒。
華やかな吟醸香とすっきり辛口の飲みやすいタイプ。愛媛県産米の松山三井を使用し、キレの良さを追求。淡麗辛口タイプで、すっきりとして薫り高いお酒。あっさりとした魚介のお刺身やマリネなどにぴったり。
愛媛酵母の控え目で上品な香りが特徴の純米大吟醸。日本酒度は+5前後のやや辛口ながら、口当たりは優しく後味は爽やか。料理に寄り添い繊細な和食を引き立てる食中酒としてお召し上がりください。
上皇后・美智子様が皇太子妃時代に英国から贈られたバラ「プリンセス・ミチコ」。その花から東京農業大学が酵母を分離し、醸した純米吟醸。マンゴーやバナナのような華やかな果実香、やわらかで幅のある味わいの一本。
愛媛県産の最高級米「松山三井」を100%使用した、淡麗な味わいの中にふくよかな旨みのただよう贅沢な純米吟醸酒です。
「山田錦」を、50%にまで磨き上げ究極の吟醸造りで醸造した、フルーティーな吟醸香を感じる淡麗辛口の大吟醸酒です。
やさしい口当たり。米の旨味はやわらかく口中にスーッと広がる。後口はスッキリしているので、食中酒で。
仕込み水には熟田津の良水を使い、 米は粒よりの山田錦を磨き上げたその味わいは、 フルーティーな味わいと、独特の立ち香、 含み香のある大吟醸ならではの華やかな味わい。
透明だが、薄い黄色の色合いが入る。シンプルな香り、強さは中程度でふくよかな香り主体。突きたての餅・炊き立てのご飯・マシュマロ・生クリーム・鉱物的なミネラル。かすかに若竹・ユーカリ・セルフィーユ。柔らか穏やかなテクスチャー(口当たり)。なめらかな甘味、瑞々(みずみず)しい酸味が口中に広がり柔らかな苦味が余韻に残る。ドライなお酒だが、あまりにもバランスが取れてなめらかなので、ややすると少し甘味のあるお酒と誤解されるそう。旨味・ボリューム・力強さという表現より、「米の魅力を伝えるふくらみのある味わい」とまとめたい。甘味・酸味・苦味の三要素がまとまる『12℃~15℃』、ぐい吞みでも美味しいが香りを楽しむならワイングラス。ぬる燗でも美味しいが、ぬる燗で楽しめるお酒は他にもあるのであえて上記の温度帯で。鯛や鮃のように、旨味がある白身魚の刺身を、レモンをしぼらずに醤油で。アサリではなくより旨味が強い蛤の酒蒸し。温(ぬる)めの温度でも楽しめるので、蛤の吸い物・海老真薯(えびしんじょ)のように淡泊に見えて旨味がある椀物、この場合出汁をソースと考える。冬の鱈白子・フグのカラアゲのように、寒(かん)を迎えて美味くなる材料と一緒に冬に楽しみたい。ハンバーグなどの中程度の脂を持つ洋食料理。典型的な食中酒、料理と合わせて生きるお酒。
格調ある華やかな香りとまろやかで深みのある味わい。贅と粋を極めた至高の芸術品。 飲み方 5~10度に冷やして。