- 記録
- マイベスト
もよもよ
Best!!
普段の幻舞のラベルとは全く違う「i」の文字。点の部分はお米です。何故アイなのかというと、愛山を使用しているからとか。ラベルの可愛さと、酒米のダイヤモンドと言われる愛山を使って千野さんが酒を造ったらどうなるのか?とても興味深いです。
無濾過生からくるものか、乳酸のクリーミーさとフルーティな味わいが。フルーティだけどこれはなんだろう。。。まったりした甘さと酸味、苦みが巨峰っぽいような。でも酸味はそこまでではないので、桃っぽいとも言えるような。。。
ボリュームのあるお酒に仕上がっているように思えます。単体で飲める、味わいのしっかりあるお酒です。
乾杯数:4
投稿日:8月24日
川中島 幻舞 純米吟醸 愛山 無濾過生原酒
酒千蔵野(長野県)
もよもよ
Best!!
愛する一白水成の雄町バージョンが来ました。雄町はあらゆる酒米の親とも言うべき様なポジションで、調べてみると原種、野性味のある、等の言葉が多く出てきます。栽培も酒造り時の扱いも難しいそうですが、水には溶けやすくボリュームのあるお酒に仕上がりやすいとか。酒蔵の特徴がでやすい品種と言う人もいます。
一白水成の雄町は、ラベルの印象と同じように甘さと酸味、苦みのバランスが非常に良く、何となく巨峰っぽい味を感じます。単体で飲みごたえのあるタイプです。
今まで野性味ということで雄町をやや敬遠していた部分もありますが、これからはオマチストとして色々と飲み比べたいな、と思わせる一本でした。
乾杯数:3
投稿日:8月17日
一白水成 純米吟醸 雄町
福禄寿酒造株式会社(秋田県)
もよもよ
Excellent!!
ゆきの美人は辛口ということで何となく避けていた部分はありますが、最近は甘くないお酒もいいなということで飲んでみました。next5の一角ですし、間違いなく美味しいはず。蔵自体は小規模であるものの、最新の機器を揃えて美味しいお酒を醸しているとのこと。
飲んだ感じは確かに甘さはあまりありませんが!ジューシーな感じはあります。甘さ抑えめのグレープフルーツが一番しっくりくるかな。日本酒度は+8ということでやはり糖は少ないですが、モダンな辛口という感じ。
これはかなり美味しいので、甘口のお酒好きにも飲んでみてもらいたい。白身魚とか合うんじゃないかな。
乾杯数:3
投稿日:8月3日
ゆきの美人 美郷錦 純米吟醸
秋田醸造(秋田県)
もよもよ
Best!!
酒屋の別注品で、伊勢錦というお米を使ったお酒です。野性味あり硬いお米でなかなか溶けない、お酒造りにはなかなか難儀するという種類だそうですが、とてつもなくうまくまとまっています。時間をかけて溶けるから、ボリュームのあるおさけになるのかな。
くどきは酸が低くて甘さがあるけどまとまりが相変わらず素晴らしい。酸味がそこまで無いのが特徴ですが、甘さとフルーティさがとても良い。味としてはトロピカルな感じ。マンゴーやいちごっぽさを何となく感じました。
合わせるならマグロの赤みとか、ある程度強い味でも良いと思います。分かりやすく美味しい。
乾杯数:4
投稿日:8月2日
くどき上手 生詰 純米大吟醸 伊勢錦
亀の井酒造株式会社(山形県)
もよもよ
Excellent!!
全国新酒鑑評会は、明治時代から続いているお酒の製造技術と品質を評価する催しで、およそ800ほどのお酒が評価される様です。そこで金賞を取れるのは2割程度らしいですが、一白水成は9年連続で金賞を取得しているとか。今回は友人の新居祝で購入したお酒のおこぼれをもらいました。
これだけ良いお酒を飲むのはおそらく初めてでしたが、シンプルに美味しいです。スッキリしつつ甘さがあり、アルコール感もあまりないという感じ。フルーティではあるもののかなり抑えられているとも思えます。
値段は普段づかいにはお高すぎますが、お祝いとしては誰でも美味しいと言ってもらえるような上質なお酒です。
乾杯数:2
投稿日:7月21日
一白水成 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒
福禄寿酒造(秋田県)
もよもよ
Excellent!!
今まで何となく飲む機会がなかった澤屋まつもと。いや、実は5〜6年前に飲んでいたものの、記録はしていなかっただけです。美味しいと思いながらも何となく特別飲む機会がなかったというだけ。
こちらは実は作り手が結構色々とあって、味がどうなったか。。。という話がファンの間であったとかなかったとか。でも実際に頂いてみると、安定した美味しさがあります。五百万石を使っているだけありさっぱり、炭酸と酸味、苦みのバランスがとても良いです。グレープフルーツはピッタリくる表現だと思います。
揚げ物なら流し込む系、刺し身なら白身が合うんじゃないかと思います。
乾杯数:4
投稿日:7月21日
澤屋まつもと 守破離 五百万石
松本酒造株式会社(京都府)
もよもよ
Excellent!!
久々に飲みました、十四代の吟撰吟醸。なかなか手に入りづらい上にネットでは相変わらずのプレミア価格。ただ、味としては確かなものがあります。
こちらも飲んでみるとアルコール感がなく、フルーティな味わいが特徴的です。私としては、十四代は最近流行りのものと比べて酸がそんなに高くない。なので、まったりフルーティな味になるという感想です。
こちらはなんとなく洋梨やマスカットの様なフルーティさな気がします。分かりやすく美味しいお酒なので、手に入れた時は一人で飲むよりみんなでワイワイ飲むと喜ばれる酒だと思ってます。
乾杯数:4
投稿日:7月21日
十四代 吟醸 吟撰播州山田錦
高木酒造株式会社(山形県)
もよもよ
Excellent!!
富山のお酒である羽根屋において、蔵の過去のレシピを紐解いて醸したからこそのCLASSICとのこと。フレッシュかつ甘みが特徴の蔵だと思っていますが、さてこちらはどうか。米は不明ですが、純米吟醸スペックの生酒です。
甘さとフレッシュさは普段の羽根屋と変わらず、ただ
こちらはやや濃さがあると感じます。りんご感がありつつ濃厚な感じで、とても美味しい。生酒ではありますが、アップルパイっぽさが少しあるような。
クラッシックという名前ですが、結構モダンだと思うのは私だけでしょうか。ただ、普段寄りは重厚さがあるようにも思えます。とても美味しく頂きました。
乾杯数:6
投稿日:7月15日
羽根屋 純米吟醸 CLASSIC
富美菊酒造(富山県)
もよもよ
Excellent!!
南部杜氏の故郷である岩手の酒造で、明治四年、1871年から酒造りを行っているとか。あまり飲む機会がなかったものの、きっかけあり一杯頂くこととなりました。結構気になっていた酒造です。純米吟醸は、アルコール14%とやや抑えめで、飲みやすさが特徴とのこと。
開封後の香りはそこまで強くないですが、味としては米の甘さとリンゴ酸の酸味がいい具合にマッチしたとても美味しいお酒です。これはたしかに幅広い料理と寄り添う感じ。冷で飲みましたが、多分温めてもそこそこいけると思います。
旨味があるので多分お寿司は合うんじゃないかと思います。ただ、りんごっぽさもありますので、チーズや果物もいける気がします。
乾杯数:5
投稿日:7月15日
あさ開 純米吟醸
株式会社 あさ開(岩手県)
もよもよ
Excellent!!
石川県の震災復興の意図もあり、酒屋の特別仕様として売り出されたお酒です。天狗舞は普段、重めの印象もあり中々手を出していませんでした。こちらは山廃の原酒ということで、最近流行りの低アル系とは一線を画す濃い仕様です。
飲んでみると、想像よりも飲みやすい。確かに山廃のがっしりした骨格やアルコール感はありますが、これはこれでなかなか美味しいです。甘さもややあるものの酸味は抑えられており、メロンやバナナといった感じにアルコールのガツンとした感じと山廃の濃さが混ざるかんじ。
酒屋的オススメとしては、ロックで飲むのもいいんじゃないかとのこと。確かに氷や少し加水をしたら、飲みやすくなります。こういうガツンとしたお酒は、中華やカレー等の強い味の料理にも負けなさそう。
乾杯数:6
投稿日:6月9日
天狗舞 山廃仕込純米原酒
株式会社車多酒造(石川県)
もよもよ
Excellent!!
酒未来は「十四代」の高木酒造が開発した酒造好適米。酒の未来を託したいという思いが込められた名前で、十四代と親交があり酒の未来を託せる蔵元達が使っているおこめです。一白水成がこのお酒を使ったらどうなるか。
一白水成は甘さ控えめで旨味と酸味のバランスが良いという印象。加えて酒未来は甘さ控えめで酸味や旨味が活かしやすいお酒になるという印象です。流石は一白水成、旨味と酸味と苦みのバランスがすごく良いです。
酸味がいい感じでグレープフルーツの印象。生ハムやぶりさしとか合うかも。非常にレベルの高いお酒だと思います。
乾杯数:5
投稿日:5月29日
一白水成 純米吟醸 酒未来
福禄寿酒造株式会社(秋田県)