口コミを投稿
Sakeai
>
純米酒explorer
純米酒explorer
@gRBkNw
純米酒好きですが、なんでも飲みます🍶 最近は生酛好き💞 2022 SAKE DIPLOMA/SAKE DIPLOMA International 合格💮
場所:未設定
マイ酒:
未設定
0
フォロー
1
フォロワー
記録
マイベスト
純米酒explorer
Good!
兵庫県産山田錦をサタケの精米機で67%の扁平精米 山田錦のしっかり感と静岡酵母の軽やかさが相まって、私にはフレッシュな印象。
乾杯数:5
投稿日:5月26日
開運 無濾過純米 扁平精米
株式会社土井酒造場(静岡県)
純米酒explorer
Good!
青森県の新しい酒造米華さやかを50%精米。 黄色の色調がわりとしっかりとあり、ワイングラスで見ると淡めの白ワインのよう。 吟香は穏やか。 中盤にかけてグッとボリュームが上がり、甘いのかなと思わせたら、アフターでキリッとしまる辛口。 美味しいです。
乾杯数:5
投稿日:5月26日
鯵ヶ澤 大波 純米吟醸 華さやか
尾崎酒造株式会社(青森県)
純米酒explorer
Good!
永田農法による高知県産山田錦を60%精米 自社培養熊本酵母 どっしりとしたボディを締める特徴的な酸味。 飲みごたえのある辛口。
乾杯数:5
投稿日:5月24日
船中八策 生酛
司牡丹(高知県)
純米酒explorer
Good!
ほんのり吟香が香る、わりとすっきりした味。 ほどよい甘味で軽やか。 酒米は出羽の里、60%精米 山形NF-KA・山形酵母
乾杯数:5
投稿日:5月22日
大山 特別純米初しぼり生酒
加藤嘉八郎酒造株式会社(山形県)
純米酒explorer
Good!
すっきり辛口で、旨みしっかり。 調べてもスペックが見つからないので、またお店行ったときに調べてきます😅
乾杯数:5
投稿日:5月16日
天虹 超辛口+9
駿河酒造場(静岡県)
純米酒explorer
Good!
大鰐温泉♨️の温泉宿でチョイス。 麹は華吹雪(60%精米)、掛米はまっしぐら(70%精米) ちょっと個性的な味わいで、私には塩味に感じられたけど酸味なのかも?雑味からくる複雑味も感じられ、会席料理にはどのお皿とも合わせられる純米酒です。
乾杯数:4
投稿日:5月14日
津軽蔵衆 純米酒
株式会社カネタ玉田酒造店(青森県)
純米酒explorer
Good!
秋田のお酒🍶飲み比べ! (右上→左上) 秀よし 花見酒 大納川 桜ラベル 雪の茅舎 美酒の設計 (右下→左下) 福小町 新酒生酒 阿櫻 純米無濾過原酒 どのお酒もとても柔らかい飲み口。軟水のせいでしょうか。 一番インパクトがあったのが、雪の茅舎 美酒の設計 柔らかさの中に強さがありました。
乾杯数:6
投稿日:5月14日
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸酒
株式会社齋彌酒造店(秋田県)
純米酒explorer
Good!
雄町のゆったりとした味わいを楽しめる。 ややしっかりしたフルーツ香あり。
乾杯数:3
投稿日:5月5日
酒一筋 純米吟醸 金麗
利守酒造株式会社(岡山県)
純米酒explorer
Good!
GI 山形の純米大吟醸。磨き4割8分。 雪女神は多分初めていただきます。 これもとても軽やかで香りも穏やか。 食中酒として申し分ない。
乾杯数:5
投稿日:4月28日
出羽桜 雪女神 四割八分
出羽桜酒造株式会社(山形県)
純米酒explorer
Good!
早くも夏酒をいただく。 三重県伊賀産山田錦を50%精米。スペック聞くと重そうなイメージだけど、夏らしくすっきり軽やか。 フレッシュな香り。 可愛いラベル。裏ラベルも愉快です。
乾杯数:6
投稿日:4月28日
義左衛門 純米大吟醸 夏だもん
若戎酒造(三重県)
純米酒explorer
Good!
2週間前に敦賀で黒龍さんを楽しんだばかりですが、地元でまさかの白龍さんを発見! 福井県永平寺町産山田錦を60%精米。無濾過生原酒なのでしっかり濃厚な味わいでアタックは甘味が強く感じられる。 ただ香りが穏やかなので食事の邪魔をせず、するするといつのまにか飲んでしまう。
乾杯数:4
投稿日:4月28日
白龍 特別純米 直汲み無濾過生原酒
吉田酒造有限会社(福井県)
純米酒explorer
Good!
海老名産山田錦を使った精米歩合80%の純米酒。炊いたお米の香りに、ほのかな果実や乳製品の香り、少し熟成したようなカラメルや醤油の香りもあり、複雑。旨みが強く、酸味もあり、味わいも複雑で美味しい。食中酒にピッタリ。
乾杯数:3
投稿日:4月17日
いづみ橋 恵 海老名耕地
泉橋酒造株式会社(神奈川県)
純米酒explorer
Good!
リンゴの香りがしっかりあり、アタックはとても甘く感じます。なめらかでまろやか、豊かな甘みがあります。 飲みやすいお酒ですが、私には飲み疲れしてしまいそう。
乾杯数:5
投稿日:4月14日
七賢 絹の味
山梨銘醸株式会社(山梨県)
純米酒explorer
Excellent!!
福井の地酒を味わう#3 兵庫県特A地区産契約栽培山田錦 福井県産五百万石 精米歩合55% お店の人に辛口がお好きなら、と勧められた銘柄。 山田錦と五百万石のいいとこ取りのような素晴らしいバランス感。辛口すぎず、ちょうど好みの辛口度合いでした。 特大サイズのカンパチのかま焼きと一緒に。
乾杯数:4
投稿日:4月14日
梵 ときしらず
合資会社加藤吉平商店(福井県)
純米酒explorer
Excellent!!
敦賀で福井の地酒を味わう#2 兵庫県特A地区産契約栽培山田錦 福井県産五百万石 精米歩合55% 先に飲んだ黒龍に比べ、より甘味やふくよかさが強く、ボディ感がある山田錦を感じさせる味わい。誰が飲んでも美味しいお酒。 地元の刺身盛り合わせとともに。
乾杯数:4
投稿日:4月14日
梵 純米55
合資会社加藤吉平商店(福井県)
純米酒explorer
Excellent!!
敦賀で福井の地酒を味わう#1 福井県産五百万石100% 55%精米 すっきりとした飲み口の中に上品な旨味。 とても美味しい。
乾杯数:4
投稿日:4月14日
黒龍 純吟
黒龍酒造株式会社(福井県)
純米酒explorer
Good!
滋賀県のお酒。精米歩合50% 地元の会席料理といただきました。 香り穏やかで滑らかな口当たり。甘味もほどよく、心地良い旨味が感じられます。 食中酒としておススメ。
乾杯数:5
投稿日:4月12日
多賀 純米吟醸
多賀株式会社(滋賀県)
純米酒explorer
Good!
静岡のお蕎麦の名店たがたさんと萩錦酒造さんとのコラボで生まれた、お蕎麦に合うお酒。純米酒、精米歩合60%。 お蕎麦の香りを邪魔しない穏やかな香りに、どんなお料理にも合うすっきりとした飲み口。余韻にじんわり旨味が伴います。久しぶりにいただいたけど、やっぱりここではこのお酒が一番です。
乾杯数:3
投稿日:4月6日
萩錦 純米
萩錦酒造(静岡県)
純米酒explorer
Excellent!!
白鶴錦100%、精米歩合50% 白鶴錦は山田錦の兄弟とのこと。 酸味がしっかりとあり、また旨味が強い。 香りは穏やか。 とても好みの味わいで、この日の一番のお酒でした。
乾杯数:3
投稿日:3月17日
阿部勘 KAERU aromatic 白鶴錦
阿部勘酒造店(宮城県)
純米酒explorer
Good!
八反錦100%、精米歩合60% しっかりした飲み口でボディ感を感じる。 香りは穏やかで辛口。 肝などのクセのあるお料理にはピッタリの食中酒。
乾杯数:3
投稿日:3月17日
神雷 特別純米 八反錦
三輪酒造株式会社(広島県)
純米酒explorer
Good!
美山錦100%、精米歩合50% スッキリ軽やかなアタック、旨味が中盤から広がり、余韻にほどよい吟醸香。 きれいな飲み口でスルスル飲んでしまう。 美山錦のお酒は中庸で飲み飽きしない印象があります。
乾杯数:3
投稿日:3月17日
澤の花 花あかり 純米吟醸
伴野酒造株式会社(長野県)
純米酒explorer
Good!
誉富士100%(精米歩合60%)、静岡酵母(new-5)使用の静岡吟醸。このスペックは先に飲んだ小夜衣と全く同じだけど、この英君特別純米はもっと丸みがあって、ふくよか、ほどよい甘味が感じられる。
乾杯数:2
投稿日:3月10日
英君 特別純米酒 誉富士
英君酒造株式会社(静岡県)
純米酒explorer
Good!
誉富士100%(精米歩合60%)、静岡酵母(new-5)使用の静岡吟醸。割と辛口で、後味が切れる印象。
乾杯数:2
投稿日:3月10日
小夜衣 特別純米酒
森本酒造合資会社(静岡県)
純米酒explorer
Good!
中盤から余韻にかけて、ぐっと旨味が口中に広がりボリューム感を感じる。吟香穏やかで、食中酒として最適。 武雄温泉の夕食で。特に小鯛のけんちん煮と最高のペアリング。
乾杯数:2
投稿日:3月9日
東一 純米酒 山田錦
五町田酒造株式会社(佐賀県)
純米酒explorer
Good!
糸島産山田錦を65%精米。軽やかでスムーズ、クリーンで飲み疲れない純米酒。食中酒として優秀。
乾杯数:2
投稿日:3月6日
田中六五 純米火入れ 糸島産一等米山田錦
有限会社白糸酒造(福岡県)
純米酒explorer
Good!
吟香華やかで甘味もしっかり。どっしりとしたフルボディ。お酒単独でも十分味わえる。
乾杯数:5
投稿日:2月28日
浦霞 特別純米生酒しぼりたて
佐浦(宮城県)
純米酒explorer
Good!
超辛口で期待するよりは柔らかな口当たり。少し酸味を感じるせいか爽やかさがあって、それが辛口感を与えているのかも。温度が上がるとしっかり甘味を感じる。バランス良い食中酒。
乾杯数:5
投稿日:2月28日
船中八策 しぼりたて 超辛口純米生原酒
司牡丹(高知県)
純米酒explorer
Good!
バナナやメロンが仄かに香り、口当たりは滑らか。富士山の伏流水から造られ、少しミネラル感を感じる。アルコール度14度で、軽やか。
乾杯数:4
投稿日:2月22日
高砂 純米吟醸 生
富士高砂酒造株式会社(静岡県)
純米酒explorer
Excellent!!
自社有機栽培山田錦を60%精米。生酛造り、2018年上槽。 造りや酒米に加え、熟成からくるどっしりとした重厚感・濃縮感が感じられ、同時に酸味がしっかりしているためバランスがよい。飲みごたえ十分。
乾杯数:3
投稿日:2月15日
奥鹿 純米原酒 5年古酒
秋鹿酒造有限会社(大阪府)
純米酒explorer
Good!
誉富士100%のスッキリして柔らかい口当たりの純米酒。精米歩合55%。自社培養酵母(イソ系)。吟香は仄か。
乾杯数:3
投稿日:2月15日
初亀 純米 岡部丸
初亀醸造株式会社(静岡県)
純米酒explorer
Good!
山田錦を50%精米。吟香は穏やか。リンゴ、メロンに少しグリーンのトーンも。味わいはクリアで上質な酒質。キンキンに冷えたところから少し温度が上がって、口当たりがまったりしてきたところが、自分の好みとしてはとても美味しく感じる。 恵方巻のお伴に。
乾杯数:4
投稿日:2月3日
喜平 純米吟醸 山田錦
静岡平喜酒造株式会社(静岡県)
純米酒explorer
Good!
生原酒で濃さはあるものの、五百万石の流れを汲む越淡麗の軽やかさが感じられる。
乾杯数:5
投稿日:2月2日
鶴齢 特別純米無濾過生原酒 越淡麗55%
青木酒造株式会社(新潟県)
さらに表示する