
十四代
高木酒造株式会社 / 山形県- ブランド商品一覧
- みんなの口コミ

十四代 七垂二十貫 純米大吟醸
2.90
10件
上品な飲み口で、桃やメロンといったみずみずしいフルーツを思わせる甘さが印象敵なお酒です。

十四代 純米大吟醸 白雲去来
3.00
創業400周年を記念して造られた一年熟成された十四代龍泉をも超える逸品の純米大吟醸です。 飲んだ人は皆口を揃えて「芸術的な味わいである」と称賛する、一度は飲んでみたい銘柄。今話題の超限定酒です。

十四代 純米大吟醸 龍月
2.86
希少価値が高く幻の酒と言われており、「龍の落とし子」という米を使っていて最高の味わいを感じれます。

十四代 大吟醸 双虹
3.00
吟醸香は優しくフルーティーな香り、酸味は少なく滑らかな品のある甘み、旨味を引き出している銘酒です。

十四代 純米大吟醸 特吟藩州愛山
2.67
香りはすっきりフルーティ。口に含むと、甘みと果物風の酸が感じられる純米大吟醸です。

十四代 大吟醸 藩州山田錦
2.33
鑑評会用BY1本目の大吟醸槽垂れ酒。新酒特有の瑞々しい吟香味をご堪能ください。

十四代 純米大吟醸 酒未来
2.83
呑みすすめると徐々に米の甘みが奥の方から顔をだし、飲み終わった後も長めに余韻にひたれ、独特の香味、キレと喉ごしをお楽しみ下さい。

十四代 純米大吟醸 龍の落とし子生詰め
2.75
瑞々しい立ち香、爽やかな含み香と優しい甘みが楽しめる淡麗酒です。

十四代 純米大吟醸 龍の落とし子雫酒
2.00
原料には龍の落とし子を使用し50%精米させたものが使われており、香りは柔らかなメロンの香り、味はとても柔らかく甘みがあり、飲みやすいお酒に仕上がっています。

十四代 純米大吟醸 超特撰
2.83
大吟醸仕込みの中で特に発酵が旺盛な醪を選抜・純米醸造し、独自の殺菌技術により貯蔵熟成させた逸品に仕上がったお酒です。

十四代 純米大吟醸 秘蔵酒
3.00
味わいは甘めですがしっかり辛くキレがあり、古酒とは思えないぐらいクリアで清々しい酒質に仕上がっています。

十四代 純米吟醸 中取り藩州愛山
3.00
上品で芳醇な香りと、ふくよかなお米の旨味と甘味を穏やかに感じる、滑らかな舌触りの純米吟醸です。果実味あふれる程よい酸味とお米の穏やかな甘味が重なり合い、豊かな旨味と深みを感じる味わいです。フルーティで華やかな香りがふんわりと立ち、口当たりはまろやかでとろみがあります。やわらかい甘口と適度な酸味のバランスが調度よく、フレッシュな旨味の広がりと、キレ良い喉越しを感じます。

十四代 純米吟醸 中取り藩州山田錦
2.78
山田錦を使った一回火入れの定番酒、香りは華やかでさわやかでフルーティとバランスの良い吟醸酒です。ピーチやマスカットのような酸味を味わえます。

十四代 純米吟醸 中取り備前雄町
3.00
非常にフルーティーでコクとまろやかさがある純米吟醸です。

十四代 純米吟醸 出羽燦々
2.38
南国フルーツのようなフレッシュな香りと甘酸っぱさがあり、甘味の余韻が心地よい純米吟醸酒です。

十四代 純米吟醸 龍の落とし子生詰め
3.00
適度な旨み、甘みと酸、まったりとした感じがあるが飲み口は軽快な印象で、キレが良く、フルーティーな味わいです。

十四代 純米吟醸 龍の落とし子おりがらみ
3.00
香り高く魅惑的で、濃厚な味わいがある純米吟醸をご堪能ください。
上立ち香は、非常に穏やかで南国フルーツ系の香り。あるときはパイン、あるときはバナナと変化し楽しませてくれる。含むと、生酒らしいフレッシュな酸を甘味が調える形で味わいのメリハリがある一品。

十四代 純米吟醸 双三八反錦おりがらみ
3.00
口当たりの良さと、舌の上で弾けるような爽快感が最高の1本です。
十四代らしい甘味ときめの細かい舌触りがとても印象的で、飲んだ後もしばらく余韻が楽しむことができるお酒です。

十四代 吟醸 吟撰藩州山田錦
2.93
香りはミントやメロン、マスカットなどの爽やかな果実香。香りのインパクトを楽しめ、口にふくむと、きれいな甘さと米と水から生まれるふくよかな旨味を感じることが出来ます。低温熟成によってじっくりと作られているので味が引き締まりキレがあります。飲んだ瞬間に口の中で旨さと酸味と甘みが広がり、のどごしもスッキリとしています。

十四代 純米 中取り無濾過角新本生
2.67
上立ち香は、心地よくメロンの様に香り。純米クラスとしては比較的華やかですが、口に含むと、バランスの良いジューシーな甘味が広がり、十四代らしい躍動感を感じさせる味わいをご堪能ください。

十四代 純米 中取り無濾過生詰
3.00
綿菓子みたいなふわっとした軽い甘さを感じ、後味を全く残さないすっと消えるキレの良さが特徴のお酒です。

十四代 特別本醸造 本丸角新生酒
3.00

十四代 特別本醸造 本丸角新生酒
2.91

十四代 大吟醸 黒縄
2.00
麹蓋を駆使し、ゆるりと長期低温発酵にて丁寧に仕込まれた逸品。のびやかで楚々とした清らかなる酒質に、越後流の純米造りを垣間見る。

十四代 双虹 なまざけ
3.00
上立ち香は程好く上品にメロンの様に香る。含むと特徴のある甘味があるも、これまた非常に上品。
開栓したときとの変化はあまりなく、上立ち香はここちよくバニラ様に華やかに香ります。含むと、単なる淡い大吟醸とは一線を画し、とろけそうなやさしい甘味が口の中に膨らんでいきます。

十四代 純米吟醸 酒未来
3.00
この酒は、口に含んだ瞬間ラフランスやマスカットのような酸味と甘みを感

十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町
3.00

十四代 純米大吟醸 羽州誉
2.75

十四代 角新 純米吟醸 槽垂れ 本生原酒
3.00
槽垂れ(ふなだれ)とは「搾り器で圧搾せずに槽から自然に流れ出た原酒」のことで、お米の旨みをより深く感じることが出来ます。爽やかで心地よい甘み。キレが良く、余韻は短めでグイグイ進んでしまう。ワインの飲み口に近いかもしれません。

十四代 中取り純米 無濾過
3.00
華やかな香りと落ち着いた甘味を感じます。この甘味がのどを通る時スムージーのような味わいです。
熟したフルーツのような華やかな吟醸香。甘口だがしっかりと酸を感じ、キレのよい純米大吟醸酒。

十四代 EXTRA 純米大吟醸
3.00