口コミを投稿
Sakeai
>
とらきち
とらきち
@RheHsD
自己紹介文が設定されていません
場所:未設定
マイ酒:
未設定
4
フォロー
5
フォロワー
記録
マイベスト
とらきち
Good!
内祝いで頂いたお酒です。燗が合うかと思いまずは常温から。 吟醸香は少なめ、口にしたらほんのり甘み、その後スッキリ。思っていたより辛口ではなく飲みやすい。燗にすると少しアルコール感が強くなるので、常温が一番美味しかったです。
乾杯数:2
投稿日:3月19日
今代司 天然水仕込み純米酒
今代司酒造株式会社(新潟県)
とらきち
Excellent!!
久しぶりに入手出来た新政。年末実家に買って帰って行きました。吟醸香はほんのり。口に含んでからの甘みと発泡感。乳酸菌感もあり。新政の中では甘み抑えめかもです。だからこそ食事によく合いました♪なかなか入手出来ないからいつも冷やになっちゃうけど余裕があったら燗にもしてみたい…
乾杯数:4
投稿日:2月11日
新政 秋櫻 Cosmos
新政酒造株式会社(秋田県)
とらきち
Excellent!!
昨年ご褒美にと都内の酒屋まで行き入手して大切に保管していました。 華やかな吟醸香と口に含んでからの甘み、スッと抜けるけどほのかに残る甘み。生原酒だから少し強い感じはありますがアルコールっぽさはなく。 やっぱり美味しい!温度変化を楽しもうと半分とっておいたのに手を滑らせ割ってしまい無駄にしてしまいました…悲しすぎる…また出逢えたら是非購入したいです。
乾杯数:7
投稿日:1月13日
花陽浴 純米吟醸 美山錦55% 生原酒
南陽釀造株式会社(埼玉県)
とらきち
Excellent!!
昨年新酒の試飲会で気に入って購入して久しぶりに頂きました。 吟醸香もあり口に入れてからの甘みがしっかり。ワインのように単体でも楽しめるお酒です。すき焼きと合わせて頂きましたがすき焼きの味に負けないしっかりした味わい。美味しかったです♪
#
華やか
乾杯数:5
投稿日:12月31日
東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 直汲み
株式会社澄川酒造場(山口県)
とらきち
Best!!
大好きな澤屋まつもとの生酒を発見し購入。 吟醸香はほのかに甘く香り、口に入れてからすっとはいり飲みやすい。甘みもあるけどくどくなく、食事にもとても合う。ガス感もほのかにあり。味の濃いものより刺身や湯葉などが相性がいいです。美味しかった〜♪
#
ほどよいガス感
#
バランスが良い
乾杯数:7
投稿日:12月19日
澤屋まつもと 守破離 五百万石
松本酒造株式会社(京都府)
とらきち
Excellent!!
初めての酒造のお酒。吟醸香あり色は薄濁り。発泡の泡が出てる。 口に入れると香り高めの甘み、そしてあとに残りすぎない感じがとても美味しい! 7号酵母らしい甘さありつつしつこくなく食事に合わせやすい。発泡感もいいけど、翌日には抜けてきちゃうから開けたてが一番美味しかったです。また見掛けたら買いたいと思いました♪
乾杯数:5
投稿日:12月6日
ほしいずみ 純米吟醸 無濾過生原酒
丸一酒造株式会社(愛知県)
とらきち
Good!
以前から気になっていた日本酒。サケアイの皆さんも呑んでいてずっと出逢いたいと思っていました。 買えたのは2号タンクのあべ。 吟醸香は華やかで口に入れてから甘みと乳酸菌感、後味にも甘味は残る。なのでちょっと重い感じがしてしまいました。美味しかったですが。1号タンクはまた違うのかな。 新潟の他の日本酒とは違いますね。乳酸菌感があるから、燗にしたらまた美味しいかもですね♪
#
熱燗で飲みたい
乾杯数:8
投稿日:12月4日
あべ 純米酒
阿部酒造株式会社(新潟県)
とらきち
Excellent!!
大好きな花泉酒造のロ万(裏)、実家に帰った時にいつもの酒屋で久しぶりに見掛けて購入。 吟醸香華やかで口にすっとはいりそのあと米の甘み、華やかさがちょうどよく香る。 くどくなくスイスイはいる。 流石!と思いました。とてもバランスが良い! どんな料理にも合うしベストにしようか悩むところでした🍶
#
華やか
乾杯数:9
投稿日:11月23日
裏ロ万 純米吟醸 一回火入
花泉酒造合名会社(福島県)
とらきち
Good!
初めての蔵の日本酒🍶始めは冷やで呑み、徐々に常温〜ぬる燗へ。 冷やだと吟醸香少なめで後味もスッキリ。アルコール感はないけどちょっと米らしさも感じにくい。常温になると口にいれてからの甘みが広がり米感も感じられ後味もふくよかに。生酒だけど常温〜ぬる燗がお勧めです♪
#
後味スッキリ
乾杯数:7
投稿日:11月17日
義左衛門 純米吟醸 生
若戎酒造株式会社(三重県)
とらきち
Excellent!!
今季初の新酒♪ 新酒らしい華やかな吟醸香の後に口の中に入れた時の華やかな香り、味。そのあとは鼻に抜けるというよりは下に落ちていくという感じ。ずっしりしている感じ。冷やより常温に近い方が口当たりいいかも。しっかりしてるから食中酒でなく単体でもいいかなとも。
乾杯数:6
投稿日:11月5日
尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 初しぼり 生酒
龍神酒造株式会社(群馬県)
とらきち
Excellent!!
久しぶりの雁木。「槽出あらばしり」というラベルに惹かれて購入。 吟醸香はほんのり、口にいれてから広がる甘みと旨み、あとに残り過ぎず、ほんと、美味しいなぁ〜としみじみ(笑)生原酒だけど強過ぎない。焼き魚や煮物も合いそう。もう1本買っておこうかと悩みます。
乾杯数:6
投稿日:10月31日
雁木 ノ壱 純米 無濾過生原酒
八百新酒造株式会社(山口県)
とらきち
Excellent!!
新潟の酒屋さんで購入したお酒。DHCの酒造があると知り驚き。酒造自体は明治時代からあるとの事。 吟醸香はほのかにだけど、口に含んでからの華やかさと後味スッキリ!するする呑めてしまう。他の新潟のお酒と比べて甘みもあり柔らかくスッキリ。白ワインのような味わい。久しぶりに一気に開けてしまいました(笑)
乾杯数:7
投稿日:10月18日
嘉山 純米吟醸 無濾過生原酒
株式会社DHC酒造(新潟県)
とらきち
Good!
今季初のひやおろし。久しぶりの出雲富士を見かけて購入。 ひやおろしということから最初からぬる燗〜熱燗で呑んでみました。 吟醸香はあまりないですが燗にする事でほのかな米の香りが広がり、味はひやおろしらしい熟した辛口の味わい。秋刀魚塩焼きがよく合いました!塩を口に含んでから呑むとまた味が拡がり美味しいですね♪
乾杯数:6
投稿日:9月30日
出雲富士 秋雲 純米ひやおろし
富士酒造合資会社(島根県)
とらきち
Good!
最近注目を集めている雨降の酒蔵、吉川醸造さんのお酒。「ぜいたくあらごし」「開栓注意」に惹かれて購入。 たしかに最初開ける時は少し栓を緩めただけでシュワシュワと音が。ゆっくりゆっくり開けました。まずは冷やで。 吟醸香はほのかに。発泡感は意外と呑んでみるとそれほどなく、しっかりとした味わい。その中でもちょっと甘酒のような甘みもあり。ぬる燗でも美味しかったです。
乾杯数:6
投稿日:9月30日
菊勇 純米酒
吉川醸造株式会社(神奈川県)
とらきち
Good!
新潟の道の駅で購入したお酒。佐渡の杜氏を呼び、川原屋という酒屋さんが作ったお酒との事。数量限定販売したら話題になって雑誌にも載ったとか。販売の人が「これは燗にすると目玉が出るほどうまい!」と言うので(笑)常温〜ぬる燗〜上燗まで試しながら呑んでみました。 本醸造らしいキレのあるお酒。吟醸香はあまりないですが口に含んでからのホワッとした米感とお酒感が食事に合う。個人的に常温〜ぬる燗が1番美味しかったです。
乾杯数:4
投稿日:9月18日
天領盃 川原屋 本醸造
天領盃酒造株式会社(新潟県)
とらきち
Excellent!!
久しぶりの鶴齢。以前頂いて美味しかった記憶が。吟醸香は軽めにあり、口に含んでからの甘みがしっかり。後はスッキリとしていて食事に合う。新潟の車麩と合わせて頂きました。
乾杯数:4
投稿日:9月17日
鶴齢 特別純米 爽醇
青木酒造株式会社(新潟県)
とらきち
Excellent!!
長岡の酒屋で見かけた景虎のワンカップ。生酒とはいえアル添してるしあまり期待はせずに呑んだらとても美味しい!ほどよい吟醸香とさっぱりしてるのだけどほのかな米の甘みもあり。どの料理にもよく合うし、ワンカップというのもフレッシュさが保てていいのかなと思いました。 もっと沢山買ってくればよかったです(笑)
乾杯数:6
投稿日:9月5日
越乃景虎 なまざけ
諸橋酒造株式会社(新潟県)
とらきち
Good!
長岡市にある蔵のお酒。見たことはありましたが初めて頂きました。 新潟らしい(?)さっぱりとした味わいのお酒。煮物や焼き魚にも合い食中酒としてとても良いです。お米もだし日本酒も新潟はさっぱりとしていて、でも米の味があって、その分塩や他の食事に合う印象でした。
乾杯数:3
投稿日:9月3日
想天坊 越神楽 純米 瓶囲い一回火入原酒
河忠酒造株式会社(新潟県)
とらきち
Excellent!!
新潟へ行く事になり久しぶりの外での飲み。 お目当てだった高千代酒造の純米無濾過生の夏青! 吟醸香あり口に含んでから広がるうまみ。生酒ならではのちょっと微発泡感もあり。買って帰りたかったけど見かけませんでした。長岡駅のポン酒館ならあるかもらしいです。佐渡のお刺身と一緒に頂きました。
乾杯数:4
投稿日:9月3日
高千代 純米無濾過生酒 夏
高千代酒造株式会社(新潟県)
とらきち
Good!
寺田本家の発芽玄米で醸した日本酒。開栓注意とはありましたが、ちょっと開けただけで溢れてきていまいました💦ほんとに少しずつ少しずつゆっくり開けていかないともったいないことになってしまいます。 どろっとした液体感に口にすると糠を食べているような感じ。開栓してから徐々にまろやかになり酸味が出てくる。さすが寺田本家!癖になる味です。マイグルトや他の5人娘含めて私は大好きです。身体に良さそうで毎晩ちょっとずつ頂きました♪
乾杯数:5
投稿日:8月9日
五人娘 発芽玄米酒 むすひ MUSUBI 生酒
株式会社寺田本家(千葉県)
とらきち
Excellent!!
大切な時にと取り置いてあった大好きな光栄菊シリーズ。大学の友人が我が家に寄ってくれたきっかけに開けました。 華やかな吟醸香と口に含んでからの甘み。ほどよい発泡感。けど後味スッキリしていて飲みやすい。他の光栄菊シリーズの中ではさっぱりしている方かも。生原酒だからかな。 料理にも合い、あっという間になくなってしまいました(笑)やっぱり美味しいです。
乾杯数:7
投稿日:8月4日
光栄菊 白月 無濾過生原酒
光栄菊酒造株式会社(佐賀県)
とらきち
Good!
静岡のお酒を楽しもう企画第二弾! 浜松市にある花の舞酒造さん。静岡県産米100%使用。 香りはほんのり。口に含んだ時に少し甘みがあるがその後はすっきり辛口。芳醇な感じが好きな方には少し物足りないかも。食中酒としてはいいと思います♪鰻の白焼きと一緒に頂きました。 花の舞さんのお酒は辛口甘口淡麗濃醇と分けて様々なものがあり、色々試してもいいかなと思いました。
乾杯数:7
投稿日:7月31日
花の舞 純米酒
花の舞酒造株式会社(静岡県)
とらきち
Good!
静岡の日本酒を楽しもう企画第一弾! 静岡市駿河区にある萩錦酒造さんのお酒。安倍川の自噴している水で仕込んでいるとのこと。 吟醸香はほのかに。口に含むと意外と(?)スッキリした味わい。魚料理でも刺身とかよりは煮物とかに合う。鳥手羽元煮込みがよく合いました。常温やぬる燗とかも合いそう。
乾杯数:6
投稿日:7月21日
萩錦 土の詩 Summer Limited Edition
萩錦酒造株式会社(静岡県)
とらきち
Best!!
以前好きでよく頂いていた伴野酒造さんの澤の花。久しぶりにお見かけしたので購入してみました。 華やかな吟醸香と、口にしてからの程よい甘みと発泡感。後引き過ぎない甘さ、余韻。久しぶりに頂いたらやっぱり美味しいなと大ヒットでした。料理にも合わせやすくお酒だけでもゆっくりいただけます。燗にもしてみようかと思います♪
乾杯数:7
投稿日:7月9日
澤の花 夕涼み 打上花火 純米吟醸
伴野酒造株式会社(長野県)
とらきち
Excellent!!
ほどよい吟醸香と口に含んだ時の華やかな香り。発泡感も少しあり。甘過ぎず料理と合わせやすく美味しい♪ 開栓後1日でも開栓時のポンっという音あり、味は少し滑らかになりまた美味しい。二兎の蔵元さんなのだと後から知りました。
乾杯数:7
投稿日:6月28日
まるいし 純米 無濾過生生原酒
丸石醸造株式会社(愛知県)
とらきち
Excellent!!
「ふくしまの酒とふくしまの春セット」第三弾! 初めての蔵で純米大吟醸火入れの一年熟成。 吟醸香はあまりないけど口に含んでからの香りと残り香はやはり純米大吟醸!という感じ。常温に近づくにつれて深みが増します。 甘過ぎず辛すぎず、味わい深く、食事にとても合います。特に焼き魚とかいいかも。また呑みたいです。
乾杯数:8
投稿日:6月3日
天明 純米大吟醸 火入れ ~一年熟成・茶の天明~
曙酒造合資会社(福島県)
とらきち
Excellent!!
美濃の陶器市に行った帰りに道の駅で購入した限定酒。(写真撮りそびれましたが鮎ラベルでした) 吟醸香もあり生酒らしい重厚感と甘み。少し置いてから開けると開栓時のポンっとした音が嬉しい♪ 焼き魚や刺身がよく合います。
乾杯数:5
投稿日:5月25日
御代櫻 純米吟醸 搾りたて
御代桜醸造株式会社(岐阜県)
とらきち
Good!
「ふくしまの酒とふくしまの春セット」第二弾。(3本セット) 以前呑んだことあった末廣さん。久しぶりに頂きました。 以前より甘みが増したような印象。呑みやすく後にもひかず。開栓して翌日の方がちょっとまろやかになって美味しかったです🍶
乾杯数:7
投稿日:5月3日
末廣 純米吟醸
末廣酒造株式会社(福島県)
とらきち
Excellent!!
「ふくしまの酒とふくしまの春セット」に申し込み届いた日本酒🍶 初めて頂きました。吟醸香もあり口に含んだ時の甘みがつよい。後に引きずる感じはなく、刺身などに合わせたりお酒単体でも楽しめそう。この蔵の他の日本酒も呑みたいと思いました。
乾杯数:8
投稿日:4月18日
慧眼 純米吟醸
榮川酒造合資会社(福島県)
とらきち
Good!
日本酒にハマったきっかけになった鍋島。久しぶりに購入しお祝いに開けました。 吟醸香は少し、思っていたよりスッキリタイプ。発泡感はそれほどなく、口に含んだ時に少しピリっとくる感じ。焼き鳥のタレなど味が濃いめのものに合わせるのもいいかと思いました。
乾杯数:5
投稿日:3月31日
鍋島 純米吟醸 山田錦
富久千代酒造有限会社(佐賀県)
とらきち
Excellent!!
「桃天」(桃の天然水を連想して)というウリでラベルも桃色の天美のうすにごり。 栓を開けようとしたら勝手にポンっと栓が飛びました。 吟醸香もあり口に入れてからの華やかな香り、しかし後に残らずすっと消えていく。発泡感もあり、美味しいなぁとしみじみ。天美シリーズの中でも好きな味です。また見掛けたら買いたいです♪
乾杯数:4
投稿日:3月4日
天美 TENBI 純米吟醸 うすにごり 生原酒
長州酒造株式会社(山口県)
とらきち
Excellent!!
福岡の酒米、寿限無で醸されたお酒。 吟醸香は少しキリッとした香、口に含んでからすぐはスッキリしているけどその後から華やかな香りがしっかりきました。 出汁のきいた煮物を食べてから呑むと後半の香りがより華やかで優しくなります。 「味の押し波・余韻の引き波」をイメージしているとの事だそうです。確かに。 8年ほど前に福岡に行った時にいただいた時より若干スッキリめの味になったのかなと思いました。
乾杯数:4
投稿日:2月21日
若波 純米
若波酒造合名会社(福岡県)
さらに表示する