![日本酒 風の森 山田錦807](https://sakeai-data.com/sake_image/17290.png)
- 商品情報
- みんなの口コミ (17)
![風の森 山田錦807 byもよもよ 1枚目](https://img.sakeai.com/s3/images/cover/300/300/l6TBGJNd.jpg)
![もよもよのプロフィール画像](https://img.sakeai.com/s3/images/cover/50/50/ajVl4oFG.jpg)
もよもよ
Excellent!!
有名酒である風の森は奈良の酒造で、全量無濾過生原酒で提供されていそうです。こちらは山田錦を80%削って7号酵母で仕込んだお酒だそう。
噂には無濾過生原酒らしく炭酸が聞いた形のお酒になるそうですが、そこまで炭酸は強くないと思いました。味としては、山田錦をあまり削っていないながらもきれいな味わい。フルーティーではありますがあまり強いわけではなく、私はメロンっぽいかなと思いました。
このみのひとが多いという酒というだけあって、間違いなく美味しいです。米をあまり削っていない割にそんなにクセは強くないと思うので、万人に受け入れられそう。クリームチーズとかはよく合うかも。
乾杯数:8
投稿日:11月12日
![風の森 山田錦807](https://img.sakeai.com/sakeai-data/sake_image/inside/50/50/17290.png)
風の森 山田錦807
油長酒造株式会社(奈良県)
![風の森 山田錦807 byよしPくん。 1枚目](https://img.sakeai.com/sakeai-xserver/user_record_images/cover/300/300/Mjvwkq-20201117182827-image0.png)
![よしPくん。のプロフィール画像](https://img.sakeai.com/s3/user_images/cover/50/50/N7sSaR.png)
よしPくん。
Good!
開栓初日
甘さと酸味は控えめ
クイクイ呑んでいると、少し苦味が顔を出してきます
相変わらず、後味スッキリです
初日からクイクイ行けますね
開栓から3日くらいたった頃が、風の森シリーズでは、いつも好みの味になるタイミングです?
食前に試してみると、心地よい酸味を強く感じる味に変化していました?
その後、食中酒として楽しむと、酸味は影を潜め、苦味と言うか辛みが全面に出てきます
なるほど、フレッシュながらも、これぞ日本酒って味ですね~
山田錦は、他のシリーズより辛みと言うか。日本酒と聞いてイメージする味が全面に出てきますね
乾杯数:0
投稿日:11月17日
![風の森 山田錦807](https://img.sakeai.com/sakeai-data/sake_image/inside/50/50/17290.png)
風の森 山田錦807
油長酒造株式会社(奈良県)
参考価格
720
ml
1,250
円