
信濃鶴
大嶺酒造株式会社 / 山口県- ブランド商品一覧
- みんなの口コミ

大嶺3粒 ゆきおんな にごり
 
              3.00
            
 
            6件
          
    マスカットのような甘酸っぱさの中に”ゆきおんな”をイメージしたにごりとお米の旨味が複雑に絡んでいます。
  
 
信濃鶴 純米吟醸 田皐
 
              2.50
            
    ふわっとメロンを思わせる華やかな吟醸香。柔らかな甘旨味が舌馴染み良く広がり、柑橘類の中果皮(白い部分)のような苦渋味で爽やかな後味。程よい残糖感と鼻から抜ける吟醸香に余韻までしっかりと楽しめます!蔵が心配になってしまうくらいの価格設定は変わらずに、クリアな質感に磨きが掛かったような印象です。
  
 
信濃鶴 頑卓 純米吟醸
 
              3.00
            
    穏やかな香りとさらりとした甘味。低温発酵で醸造したことで、コクと透明感を併せ持ち、心地好いキレがあります。
  
 
    『QJ(きゅうじ)』は現在の社長兼杜氏でもある北原岳さんの亡き父『北原久爾(ひさじ)さん』の高校時代のニックネームから命名された。高校時代、野球に打ち込んでいた『久爾さん』は、『球児』と音読みが同じになることからチームメイトからは『きゅうじ』と呼ばれ、本人も、自分の野球帽に『QJ(きゅうじ)』と書いていたそうです。信濃鶴の最高スペック。やさしく広がる美山錦の旨味と膨らみ、後に残る余韻が特長。
  
 
    名田造の冠は蔵元祖父のお名前からとったものらしい。名田造で使用する麹菌は、60田皐・55頑卓で使うものと異なり、甘さを引き出す力の強い麹菌を使用している。上品で穏やかな酸と綺麗な甘みが特長の一本。
  
 
 
  
 





