口コミを投稿
Sakeai
>
こさかな
こさかな
@82R714
新潟のお酒をメインに楽しんでいます。1番は麒麟山ですが、最近は住んでいる地域にある越後鶴亀にはまってます。
場所:新潟県
マイ酒:
麒麟山 超辛口
17
フォロー
11
フォロワー
記録
マイベスト
こさかな
Excellent!!
りんごのような香りにお米の旨味が感じられすっきりとした味わいです。 食と時を愉しむとラベルに書かれているように食中酒にとても良いお酒です。 コスパも良いです。
乾杯数:5
投稿日:1月24日
吉乃川 純米大吟醸Pair
吉乃川株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
りんごのようなフルーティーな香りで生酒のフレッシュで甘酸っぱく軽快な飲み口です。 冷やしてすっきりと美味しいお酒です。 今年からラベルが変わりました。
乾杯数:4
投稿日:1月9日
越後鶴亀 しぼりたて 純米 原酒
株式会社越後鶴亀(新潟県)
こさかな
Good!
先月末に東京駅のNewDaysでパッケージ買いしました。 酒造会社の商品紹介にないので、限定流通かもしれません。 口当たりが軽くほんのり甘口の為、アルコール度数は15度ですが、するすると飲めます。
乾杯数:5
投稿日:1月3日
朱鷺 純米酒
吉乃川株式会社(新潟県)
こさかな
Good!
今回、常温とぬる燗で飲みました。 アルコール度数が13度という事もあり、すっきりと飲みやすく食中酒にとても良いです。 香りはあまりないので、苦手な方は良いと思います。 初心者におすすめできる良いお酒です。
#
するする飲める
#
日本酒初心者に
乾杯数:6
投稿日:1月2日
吉乃川 越後純米
吉乃川株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
開栓時、ポンといい音がしてガス感があり冷やしてとても美味しいです。 生酒のフレッシュさにキレがあり色々な料理にも合いそうで飲みやすいお酒です。
乾杯数:6
投稿日:12月17日
越後鶴亀 純米吟醸にごり生酒
株式会社越後鶴亀(新潟県)
こさかな
Excellent!!
東京に行った時にどうしても行きたかった酒屋に行けてそこでおすすめで買ってきました。 冷蔵庫から出してしばらく置いて飲むと新酒らしいフルーティーで爽やかな甘味にライチのような香りがします。 冷酒から常温手前位が飲み頃なのかなと思います。 美味しくて飲みやすいお酒です。
乾杯数:9
投稿日:12月5日
鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生
小林酒造株式会社(栃木県)
こさかな
Excellent!!
地元新潟でなく、なぜか東京で買うことができました。 柑橘系の香りが感じられ、ガス感もしっかりと感じられます。 雑味は無くすっきりしてキレのありお米の旨味も感じられて美味しいお酒です。
乾杯数:7
投稿日:11月19日
加茂錦 荷札酒 吉川山田錦 純米大吟醸
加茂錦酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Good!
週末、東京に行った時に東京駅のNewDaysで売っていたものです。 辛口ですっきりしており、お米の旨味も感じられます。 食中酒としてもいいお酒です。
乾杯数:6
投稿日:11月14日
嘉泉 特別純米酒 幻の酒
田村酒造場(東京都)
こさかな
Good!
香りはあまり感じられませんが、辛口ですっきりしているので料理の味を邪魔することなくいただけます。 コスパも良い感じです。
乾杯数:7
投稿日:11月5日
榮川 特醸酒
榮川酒造株式会社(福島県)
こさかな
Excellent!!
甘口で口当たりは軽くお米の旨味が感じられ美味しいお酒です。 普通酒なのでアルコール添加してますが、あまり感じないので飲みやすいと思います。
乾杯数:5
投稿日:11月3日
緑川 清酒
緑川酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
飲んでみたかったお酒で、先月東京に行った時に見つけて買ってきました。 ガス感があり、すっきりした喉越しでキレが良く、とても飲みやすいお酒です。 その為、いくらでも飲めそうです。 食中酒にもよく、コスパも良いです。
#
スッキリ
乾杯数:6
投稿日:10月22日
楽器正宗 別撰 中取り
合名会社大木代吉本店(福島県)
こさかな
Excellent!!
飲み口は柔らかくて、前回投稿した吾木香のように味・香り共にマスカット感がありますが、控えめな気がします。 温度が上がると味・香り共に強くなってくる感じです。 今年からラベルが変わりました。
乾杯数:6
投稿日:10月19日
越後鶴亀 ひやおろし 純米 熟成酒
株式会社越後鶴亀(新潟県)
こさかな
Excellent!!
ぽんしゅ館限定販売です。 栓を開けた瞬間マスカットのような良い香りがしました。 ガス感があり味もマスカットのようにフルーティーでとても飲みやすくて美味しいお酒です。
#
マスカット
乾杯数:5
投稿日:10月12日
越後鶴亀吾木香
株式会社越後鶴亀(新潟県)
こさかな
Good!
すっきりしていて飲みやすいお酒です。 色々な食事にも合い、コスパも良いです。
乾杯数:5
投稿日:10月8日
金鶴 普通酒
有限会社加藤酒造店(新潟県)
こさかな
Average
気になっていた酒蔵で、先週東京に行った時探してやっと見つけて買ってきました。 飲んだ時にガス感は感じられますが、香りや飲んだ後特に余韻等は感じられません。 逆に言えばクセがなく飲みやすいと思います。
乾杯数:4
投稿日:10月1日
江戸開城 純米吟醸原酒
東京港醸造(東京都)
こさかな
Excellent!!
前から飲んでみたかったお酒です。 味、香り共にフルーティーで甘口ですが、すっきりと飲みやすいお酒です。 今回は180mlの物ですが、あっという間に飲み終わりました。 大満足でした。
乾杯数:6
投稿日:9月27日
作 恵乃智
清水清三郎商店株式会社(三重県)
こさかな
Good!
後味すっきりしていて辛口らしいキレがあります。 肉料理合いそうなお酒です。
乾杯数:4
投稿日:9月25日
澤乃井 純米大辛口
小澤酒造株式会社(東京都)
こさかな
Excellent!!
去年まで特別純米酒でしたが今年は純米酒として発売されてます。 お米の旨味が感じられまろやかですが、後味すっきりです。 色々な食事にも合いそうです。
乾杯数:5
投稿日:9月10日
吉乃川 ひやおろし 純米 生詰酒
吉乃川株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
日本に避難されたウクライナの方々の支援の為に作られたお酒です。 辛口で後味すっきりととても飲みやすいお酒です。 どんな料理にも合いそうです。
乾杯数:6
投稿日:8月28日
王紋 寄り添う気持ち
王紋酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Good!
今年初の秋限定酒です。 ラベルがいい感じというのもあり買ってみました。 フルーティーな香りで飲み口、後味すっきりしていて料理の味を邪魔することなくいただけます。
乾杯数:4
投稿日:8月24日
今代司 秋限定純米酒 いざよい
今代司酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
商品説明の通りバナナのような香りに軽いガス感があり爽やかな甘さでとても飲みやすいです。 この時期冷やして美味しいお酒です。
乾杯数:7
投稿日:8月19日
たかちよ とこなつむすめ
高千代酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
昨日、TVで阿部酒造の事を観て阿部のお酒を飲みたくなり、近くの酒屋で最近入荷された物を購入しました。 阿部の圃場シリーズのひとつだそうです。 開けた瞬間からサイダーのような香りがして、味もサイダーのような甘味と酸味がありますが、後味すっきりです。 今の時期冷やして美味しいお酒です。
乾杯数:8
投稿日:8月14日
あべ 野田
阿部酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
以前から飲みたかったお酒で、すっきりした辛口ながらまろやかな旨味がありキリッとした後味です。 今回は暑くて冷酒で飲みましたが、ぬる燗でもいけそうです。 同じ純米吟醸のユキノシタと比べると私はこちらの方が飲みやすいです。
乾杯数:5
投稿日:8月13日
麒麟山 金雲母
麒麟山酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
生酒のみずみずしい感じにすっきりとした後味でとても飲みやすいです。 水の如しらしく、食中酒としてもいいです。
乾杯数:4
投稿日:8月6日
上善如水 純米吟醸 生酒
白瀧酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
ベリー系の香りで、甘口ですがすっきり爽やかでとても美味しいお酒です。 食中酒としてもよく、期待通りでした。 ラベルもなかなか良い感じです。
乾杯数:5
投稿日:7月22日
越後鶴亀 香り華やか 麗甘純米酒 折り鶴
株式会社越後鶴亀(新潟県)
こさかな
Average
アルコール度数9度ですが、あまりお酒感はありません。 なので暑い時によく冷やしてサラッと飲むにはいいかもしれません。
乾杯数:4
投稿日:7月15日
郷スパークリング
津南醸造株式会社(新潟県)
こさかな
Good!
開けた瞬間にラムネの香りがして、パイナップルっぽい味がします。 爽やかで今の時期冷やして美味しいお酒です。
乾杯数:8
投稿日:7月9日
たかちよ 純米吟醸 SKYおりがらみ 本生
高千代酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
番外編みたいになりますが、麒麟山のお酒を使用したレモネードです。 アルコール度数5%とお酒感はなくいくらでも飲めます。 暑い今、ロックで飲むのが最高です。
乾杯数:6
投稿日:6月26日
麒麟山レモネード
麒麟山酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
白濁していて微炭酸でパイナップルのような味で、冷やして美味しく飲みました。 これからの暑い時期はいくらでも飲めそうです。
乾杯数:9
投稿日:6月19日
純米吟醸 醸す森 kamosu mori 生酒
苗場酒造合名会社(新潟県)
こさかな
Excellent!!
かぶとむし2022です。りんごのような香りに爽やかな酸味に微炭酸で夏のピッタリなお酒です。 はじめて飲みましたが、とても美味しかったです。
乾杯数:8
投稿日:6月18日
仙禽 かぶとむし
株式会社せんきん(栃木県)
こさかな
Good!
〆張鶴の宮尾酒造さんの村上市限定酒になります。 フルーティーな香りに生原酒のフレッシュでガス感が感じられます。 アルコール度数19度ですが飲みやすいです。
乾杯数:6
投稿日:6月12日
お城山 本醸造 生原酒
宮尾酒造株式会社(新潟県)
こさかな
Good!
クセがなくサラッと飲めます。 料理の味の邪魔しないので、食中酒としても美味しく飲めます。
乾杯数:6
投稿日:5月5日
久保田 千寿 純米吟醸
朝日酒造株式会社(新潟県)
さらに表示する