
雪の松島
大和蔵酒造株式会社 / 宮城県- ブランド商品一覧
- みんなの口コミ

雪の松島 純米ひやおろし
 
              2.50
            
 
            2件
          
    熟成香が感じる落ち着いた風味、程よくフレッシュさも残る後味。辛口だけじゃない。旨口のお酒。
  
 
    優良な山田錦を40%まで磨き上げ、南部杜氏の技で醸した純米大吟醸。華やかな香りと深みのある味わいが特徴。
  
 
    酒造好適米、山田錦を贅沢に磨き上げ、じっくりと低温発酵。上品でおだやかな芳香とまろやかな味わいは、南部杜氏が南部流伝承の製法で仕上げた純米大吟醸酒。
  
 
雪の松島 純米大吟醸 秀泉
 
              1.00
            
    米の旨味はしっかり感じさせながら、後口スッキリでフレッシュな味わいが愉しめる純米大吟醸酒。 
  
 
雪の松島 山田錦 純米吟醸
 
              1.00
            
    穏やかな果実香と豊潤でふくらみのある味わいがバランスよく調和し、キレのある締まった後口の純米吟醸酒。
  
 
    宮城県で開発した酒造好適米である蔵の華で醸した、さわやかで華やかな純米吟醸酒。
  
 
    香り豊かな純米吟醸。濃厚な旨みがあるのに、さらりと軽やかで。旨みと酸味のバランスがすごくよい。
  
 
    純米吟醸の旨みを十分意表現したプレミアムな純米吟醸酒。南部杜氏の優れた技術と蓄積された経験により香り、旨味、喉越しの良さをバランスよく表現した純米吟醸。
  
 
    醸造技術の英知を結集した超辛口の逸品。糖分が極端に少ない為、辛さというより軽い飲み口で、キレがあってまろやかな旨みも感じられる、スッキリとした後口の超辛口の純米酒。
  
 
雪の松島 特別純米酒
 
              1.00
            
    穏やかな香りとふくらみのある味わい、純米酒らしいしっかりとした旨味があり、キレとともに余韻が残り、また口にしたくなる酒。
  
 
    宮城酵母特有の香りで、微かな麹香を有する。穏やかでフレッシュな香りが特徴。甘味・酸味・渋味それぞれ微弱ながらバランスが取れている。飲み干した後、旨味が残る淡麗辛口タイプ。若干の渋味が後味を引き締めてくれる。冷やすと、旨味を伴った甘味が前面に出てきて酸味とうまく融合し、スッと後味が引いた後の酸味と渋味が心地よい。
  
 
雪の松島 すっきり甘い 純米酒
 
              1.00
            
    冷凍庫でキンキンに冷やして飲むのも美味。甘酸っぱいキュートな甘さではなく、お米の甘み、麹の香りがしっかりとする着物美人的な落ち着いた甘さ。米味旨味濃厚。されどさらりスッキリ。こんなに濃いのにスッキリと飲めるお酒。
  
 
大和蔵 しぼりたて生酒
 
              1.67
            
    酒本来の旨味を感じるふくよかな味わいとフルーティな香り。手間を惜しまず低温でじっくり仕込んだ濃醇さと、原酒らしさが生きる爽やかな香りとキレ。
  
 
    桃やバナナのようなフルーティな甘い香りと、火入れをまったく行なわない、搾ったままの躍動感あふれる新酒の味わい。
  
 
雪の松島 特別純米生原酒 立春しぼり
 
              2.00
            
    無ろ過、無調整でとってもみずみずしい。吟醸香がいい。原酒とはいえ、通常のガツンとくる濃さではなくて、ほどよく濃くて美味しい。
  
 
    宮城酵母を使用し、日本酒度が+8前後になるまでじっくりと低温で仕込んだ酒。ほのかな吟醸香と米本来の旨味がありキレのある辛口純米酒。料理との相性幅が広く、冷やして、常温またはぬる燗など、お酒の味の微妙な変化と料理とのマッチングを楽しめる。
  
 
雪の松島 特別純米 イルカラベル
 
              2.00
            
    生酒のフレッシュ感を活かしたまま貯蔵することで、まろやかかな口当たり。アルコール度数も少し抑えであっさりと飲みやすく、程よい米の旨味も柔らかく感じさせてくれながら、スッキリと爽やかな仕上がり。
  
 
    超辛口+20ながらスッキリとした飲み口 南部杜氏の伝統を現代的な感覚で活かしている本醸造酒。
  
 
雪の松島 本醸造 激辛+15
 
              2.00
            
    ほんのりと米の旨みを感じる。料理との相性がよく、食中酒に適する。穏やかで微弱な甘くフルーティーな香り。トップに甘味を感じたとおもうと、徐々に酸が増してくる感じ。フィニッシュは特徴的な酸味とちょい苦味が来て、さらっと消える感じ。淡麗辛口。酸味が際立っている。
  
 
    南部杜氏の伝統を現代的な感覚で活かし誕生したスッキリとしたのみ口で飲み飽きのしない酒。
  
 
    新酒ならではの爽やかな飲み口。わずかに新酒を感じるが味わいは純米に近い、力強いもの。
  
 
    搾りたての純米酒を無濾過原酒のまま瓶詰めしました。米の旨味がギュッと詰まった濃淳な旨味がありますが、雪の松島らしいキレが数値よりも辛口の印象を与えてくれます。
  
 
    日本三景松島から命名 超辛口+20ながらスッキリとした飲み口 南部杜氏の伝統を現代的な感覚で活かしている本醸造酒です。糖分が極端に少ないため、辛さというより軽い飲み口で、キレがあってまろやかな旨みも感じられる、スッキリとした後口の超辛口の酒です。 燗酒にも冷酒でもどちらでもおいしく召し上がれます。
  
 
雪の松島 純米吟醸 無濾過生原酒
 
              3.00
            
    蔵で感じる醪の香りとピチピチとしたガス感があります。一口飲むと米の旨味とコクを味わえます。
  
 
雪の松島 搾りたて純米生原酒
 
              1.00
            
    ほんのりヨーグルトの上澄みのような香り、とろりとした口触りにバランスの取れた酸味と甘み、原酒なのに春めいて爽やかな表情豊かな一本。
  
 
 
  
 

















