
武蔵の里
有限会社田中酒造場 / 岡山県- ブランド商品一覧
- みんなの口コミ

武蔵の里 山王 雄町米の酒
2.50
2件
岡山県を代表する酒造好適米『雄町』を使用し、岡山県北の寒冷な気候と清涼な水で醸した、お米の旨味を凝縮した純米酒です。 岡山県産雄町米を100%使用した純米原酒のお酒になります。 柔らかな中にもしっかりとした旨みが広がります。そのあとを追いかけて、大人しめに酸がたったかと思うと、口中で温度が上昇するとともに複雑な酸のハーモニーが感じられます。
酒造りのロマンを追い求め、大切にし、人の心が造るのだという信念のもとに醸したのが 戦国のアルカディア(特別純米酒『武蔵乃里』)です。しっかりとした旨みのある力強いお酒になります。戦国のアルカディアは、漫画・アニメ界の巨匠 松本零士氏とのコラボ企画『名将銘酒47撰(戦国のアルカディア)』で、『武蔵の里・宮本武蔵ラベル』が岡山県代表として選ばれつくられたお酒です。

武蔵の里 山廃純米酒
2.00
昔ながらの製法『山廃酛仕込み』で長い日数をかけ、じっくり醸した 蔵ぐせが活きた山廃酛仕込みならではのコクと旨さの調和した気品あるお酒です。 当場の山廃は最後に少しレモンのような酸味があり料理に良く合います。コクと飲みごたえと良い意味での雑味が旨く組み合わさって、魅力的な味わいを醸し出します。
その芳醇でまろやかな口当たりと爽やかな 喉ごしは類のない甘露と定評があります。純米大吟醸と同レベルの最高のお酒。仕込の最終段階で醸造アルコールを添加し、度数を高めて発酵を止めます。きりっとした端麗な味で香りの高い大吟醸です。
山田錦を40%まで磨き上げ、伝統の低温長期醗酵技術で醸造したお酒になります。 まろやかな味、その後に広がる吟醸香をお楽しみ頂ける最上級のお酒になっております。純米大吟醸ながら味の乗ったまろやかさを感じる田中酒造らしい味わいのものです。
「武蔵の里」の普通酒上撰。やや辛口の旨味のある味になります。さらっとした口当たりでお料理によく合います。
創業以来の銘柄で、 地元の方々に日常のお酒として愛されています。 味はやや辛口でさらっとした口当たりです。お祝い事などの贈答品によく使われます。
大吟醸醪を袋で下げ、たれる雫を瓶につめています。風味がよく、ふくよかで旨味を感じます。
酒袋で搾っているので薄濁りの色合いです。醪の風味がしっかり味わえます。
秋に旬のひやおろし、搾りたてとは違うまろやかな味わいです。米本来の香りを感じます。