
- 商品情報
- みんなの口コミ (1)
この日本酒の特徴
    綺麗な甘味を印象付けるために使用されたのは、先代杜氏の時代に蔵内の吟醸もろみから分離された酵母。モンスーンやSensationの朱ラベルで使用していたこちらの酵母を使用することで、発酵力は変わらずに、りんごや南国フルーツのような香りが鮮明に現れるようになりました。ラベルデザインは美術作家・イラストレーターであり、多くの個展も開いている下平晃道さんの描き下ろしです。
  
おすすめの飲み方
最適な温度
 
        5~15℃
      
相性の良い料理
 
        刺身、寿司、なべ料理、焼き魚、煮魚、なべ料理、焼き鳥、鰹たたき、天婦羅、しゃぶしゃぶ、枝豆、冷奴、鰹のたたき、チーズ
      
相性の良い
料理ジャンル
 料理ジャンル
        魚系料理、肉系料理、和食、洋食、その他
      
おすすめのグラス
 
        ガラス製ラッパ型
      
基本情報
原料米(麹米)
 
        玉栄
      
原料米(掛米)
 
        玉栄
      
精米歩合(麹米)
 
        50%
      
精米歩合(掛米)
 
        50%
      
酵母
 
        非公開
      
日本酒度
 
        非公開
      
酸度
 
        非公開
      
アルコール度数
 
        16%
      
アミノ酸度
 
        非公開
      
蔵元情報
酒造名
 
        笑四季酒造株式会社
      
住所
 
        滋賀県甲賀市水口町本町1-7-8
      
参考価格
 
            1800
            ml  
            2,800
            円 

 
  
 



