
- 商品情報
- みんなの口コミ (4)
この日本酒の特徴
    赤色酵母を使った桃色のうすにごりです。着色しているわけではなく、酵母(アデニン色素要求性株)によってもろみが自然に赤くなります。醸造による自然な発酵できれいなピンク色を出すには、酵母数の微妙な調整が必要となり高度な技術を要します。そのため色味は毎年、タンク毎にバラつきが生じることが多く、味わいも多少異なります。シロップ漬けの柑橘類を思わせる吟醸香。鮮烈な甘みと酸味の衝撃。グレープフルーツや桃、パイナップル、マンゴーなどのミックス果汁エキスといったイメージが、飲んだ印象の大半を占める。新酒らしいフレッシュさも感じられ、極めて軽快で飲みやすい仕上がり。
  
おすすめの飲み方
最適な温度
 
        5~15℃
      
相性の良い料理
 
        刺身、寿司、なべ料理、焼き魚、煮魚、なべ料理、焼き鳥、鰹たたき、天婦羅、しゃぶしゃぶ、枝豆、冷奴
      
相性の良い
料理ジャンル
 料理ジャンル
        魚系料理、肉系料理、和食、洋食、その他
      
おすすめのグラス
 
        ガラス製ワイングラス型
      
基本情報
原料米(麹米)
 
        秋田酒こまち
      
原料米(掛米)
 
        秋田酒こまち
      
精米歩合(麹米)
 
        55%
      
精米歩合(掛米)
 
        55%
      
酵母
 
        協会赤色酵母(アデニン色素要求性酵母)
      
日本酒度
 
        -40
      
酸度
 
        3.8
      
アルコール度数
 
        9%
      
アミノ酸度
 
        非公開
      
この日本酒を好む人が高く評価している銘柄
取扱店舗
取り扱い店舗がありません
 蔵元情報
酒造名
 
        松屋酒造株式会社
      
住所
 
        群馬県藤岡市藤岡乙180
      

 
  
 









