
一白水成 純米吟醸 槽垂れ 生酒
福禄寿酒造株式会社 / 秋田県
      多分私が唯一、毎年必ず飲んでいるお酒、一白水成の槽垂れです。最も好きな酒であり、日本酒にハマった原点とも言えるお酒です。
そもそも槽垂れとは、(恐らく槽しぼりする際)槽に入れた酒袋に圧力をかける前に出てくるお酒を集めたもの、という事のようです。あまり一般的に使われる言葉ではないのですが、14代の高木酒造が使い始めた言葉とかなんとか。
名前の由来はとりあえず、とてもフレッシュでキレイな酒になってます。アルコールの辛い感じは全然無いです。桃や林檎の様な瑞々しい甘さがあって、とても飲みやすい。私としては酸味の少なさから桃のほうがしっくりきます。
甘いと言っても甘すぎという訳ではないので、食中酒でもイケるのではないでしょうか。角煮と一緒に飲んでも、ちゃんと美味しかったです。
    
  

その他の情報
 飲んだ温度
 
          冷酒
        
      投稿日:12月29日
    
 パラメータ評価
 
    味わい ①
  
  
      淡麗
    
 
      普通
    
 
      濃醇
    
    味わい ②
  
  
      辛口
    
 
      普通
    
 
      甘口
    
    酸味
  
  
      弱め
    
 
      普通
    
 
      強め
    
    余韻
  
  
      残らない
    
 
      普通
    
 
      残る
    
    香り
  
  
      弱め
    
 
      普通
    
 
      強め
    

 
  
 
