- ブランド商品一覧
- みんなの口コミ
ふくらみのある味と、きれいな酸。発泡性はほとんどないが、もろみ由来の柔らかな味わいとすっきりとした酸味。それでいながらさっぱりとした後味の辛口。
しっかりとした味わいと大吟醸ならではの、きれいな味わいがバランス。華やかな香りが際立つ。
美山錦ならではの華やかさとキレ味が特徴。
大吟醸ならではの華やかな香りと、金紋錦のしっかりとして、ふくらみのある味わいは格別。
きれいでありながらも、しっかりとした味のふくらみを感じさせる自信作。お燗でもおすすめ。
蔵のタンクから飲むそのままの味わい。金紋錦ならではの味わいと、控えめながらも心地よい香り。食中酒としておすすめ。
華やかな香りと、それでいてしっかりした味わいが特徴。
華やかさと味のバランスが人気の縁喜の看板商品の無濾過生原酒。蔵で飲むしぼったままの濃醇でキレイな味わい。
なめらかで味に幅があると同時に、キレイな酸とキレのよさが特徴で、ついつい杯を重ねてしまいそうな仕上がり。冷やはもちろん、お燗にも映える味わい。
香りが高くフルーティな印象。華やかで生酒らしい甘さを伴った香りが感じられる。日本酒度は+2と、甘くもなく辛くもなく中間程度になるが、やや辛口に感じるところもある。味わいも原酒らしく輪郭のはっきりした飲みごたえもあり、華やかな印象のお酒。冷たい温度がお薦め。 ワイングラスで飲むのも良い。
ふわっと優しく立ち上がる吟醸香。ジューシーで米の旨みも感じながら、全体的には爽やか且つスッキリ綺麗にまとまっている。飲む度に味に深みを感じられる。
アルコール度は15度以上16度未満、日本酒度は+5で、酸度は2.0%と辛口、濃厚。やはり、ぬる燗が似合う美酒。
香り良く、口に含むと、ほんのり甘みを感じながらもきれいなフィニッシュ。18%という度数を感じない危なさ。
ふくらみのある味わいと、キレの良さが特徴。お燗に最適。長野県産「ひとごこち」100%の洗練された味わいが特徴。醸造用アルコールの使用量は本醸造基準より大幅に減らし、ワンランク上の味わい。
一切の濾過・熱処理をしない、蔵のタンクから飲むそのままの味わい。金紋錦ならではの味わいと、控えめながらも心地よい香り。
やわらかく、味に幅のあるいい酒。長期低温発酵により、きれいで穏やかな、バランスの良い無濾過生原酒。
長野県産「ひとごこち」100%の洗練された味わいが特徴。醸造用アルコールの使用量は本醸造基準より大幅に減らし、ワンランク上の味わい。
やや野暮ったいイメージを裏切る、柔らかでいながらキレのいい、意外に洗練された味。お燗もおすすめ。
あまり香らず、お米が溶けてるという味わい。あと口はドライにスッ。雪国で食べる鍋に合いそう。