
誉池月
池月酒造株式会社 / 島根県- ブランド商品一覧
- みんなの口コミ

誉池月 純米 五百万石 60
 
              3.00
            
 
            1件
          
    香り華やか、味わいは綺麗な甘みがある。
  
 
    米の旨味が溶け込んだ、香り華やかな清酒。
  
 
誉池月 純米吟醸 八反錦 50
 
              2.00
            
    デリシャスリンゴのような香り華やかなフルーティーな飲み口。
  
 
    超辛口のキレの良さの中に、木槽搾りの米の甘味も感じる純米酒。辛いだけではなく、味わい深い清酒。
  
 
    円やかでのど越しのよい飲み口と、芳醇な香りを身にまとった澄んだ味わい。
  
 
誉池月 純米 佐香錦 60
 
              3.00
            
    さっぱりとした味わいがと、優しい旨み。すべての温度台で美味しい。
  
 
    島根県の酒造好適米 佐香錦を50%まで精白した純米吟醸酒。協会1401号酵母仕込みの梨のようなフルーティーな飲み口の清酒。
  
 
    広島県の酒造好適米 八反錦を60%精白した純米酒。協会901号酵母仕込みの食中酒としてさらりとのど越しの良いうまみの詰まった清酒。
  
 
    旨酸っぱいが、やや軽快。さらりとしたタッチの陰に、甘みがややひそんでいる。吟醸香は、ほのか。余韻は、苦みと辛み。
  
 
    地元契約栽培米「五百万石」を使用した純米にごり酒。さわやかな酸味とまろやかな米の甘さ、後口はさらさらっとした飲み飽きしない味わい。
  
 
    麹の香が穏やかに広がり、すっきりとした米のうま味、全体をまとめるシャープな酸が広がる。旨みも感じながら、キレのある辛口の後口。
  
 
    島根県の酒造好適米「佐香錦」を100%使用した燗専用純米酒。日本酒度+12とかなりの辛口タイプで、燗をすることにより米の旨みが広がる。毎日の晩酌酒におすすめ。
  
 
    広島県三次市作木町産の契約栽培米「八反錦」を使用。1401号酵母を使用した爽やかな香りと八反錦のすっきりとしたふくらみのある旨みが広がり細かい酸が後口にのこりすっきりとキレがある。食事と一緒に楽しめる夏のお酒。
  
 
    ふくらみのあるフルーティーな香りと、上品でやさしい米のうま味、ジューシーな酸が広がる。
  
 
    香り華やか、味わいは綺麗な甘みがある。
  
 
    香りが高く、甘味も酸味も強い酒、けっこう濃い酒。  ぬる燗で飲むと酸味が強く感じられる。
  
 
    米のふくらみあるうまみとジューシーな酸が広がる米のうまみを感じられるバランスよいひやおろし。
  
 
    山田錦の米のうまみがやさしく広がる芳醇な味わい、やさしく広がる香りとバランスよくまとまっている。ぬる燗でまろやかな味わいになり旬の料理とおすすめ。
  
 
    1801号酵母仕込の清酒で、吟醸香を抑えたまろやかな風味。口の中に広がる米の甘味は優しい。ゆっくりとキレてゆく穏やかさをもったスタイル。
  
 
    米の旨味が優しく口の中に広がる、芳醇な味わいの純米吟醸酒。
  
 
    1401号酵母を使用し、ふわりと爽やかな香り、やさしい上品なほどよい甘味ときれいな酸が広がりゆっくりとキレていく後味。
  
 
    天然無着色・活性桃色にごり。赤色酵母によるピンクの活性にごり酒。
  
 
    原料米の八反錦を80%までしか磨かず、酵母の活動限界である「完全発酵」を目標に仕上げた。日本酒度が+16度あるが低精白と木槽搾りの米の旨みが詰まったお酒。
  
 
    低精白を感じさせないクリーンな仕上がり。艶やかな質感の旨味はまとまっており、ボリュームがありながら、後口も爽快で重たくならない。直汲みならではのラムネの様ニュアンスが心地良い。
  
 
    島根県産山田錦使用。やさしく香る吟醸香と芳醇な米の旨味が口中に広がる。力強い出雲流の味わい。熊本酵母仕込みによる、味わい豊かで芳醇な余韻が残る辛口の味わい。やさしく奥行きのある風味。 
  
 
    穏やかに広がるふくらみのある米の香、ジューシーな酸とボリューム感のある旨み。旨みを感じながら後口はキレのあるやや辛口。
  
 
    新しく島根県独自で開発された酒米「島系酒78号」使用。
  
 
    ふくらみのあるフルーティーな香りと、上品でやさしい米のうま味ジューシーな酸が広がる。
  
 
 
  
 





























