
- 商品情報
 - みんなの口コミ (1)
 
この日本酒の特徴
    淡麗でスッキリした後味となる傾向の「蔵の華」、芳醇で柔らかな口当りとなる傾向の「吟のいろは」。「吟のいろは」同士で酒蔵の違いを利き比べるも良し、同じ酒蔵で「吟のいろは」と「蔵の華」の利き比べるも良し。宮城が誇る酒米をどうぞご堪能ください。
  
おすすめの飲み方
最適な温度
 
        5~25℃
      
相性の良い料理
 
        牛のたたき、刺身、なべ料理、蕎麦、焼き鳥、湯豆腐、秋刀魚の塩焼き、天婦羅、煮物、酢の物、鰹たたき、天婦羅、しゃぶしゃぶ、枝豆、冷奴、馬刺し、すき焼き
      
相性の良い
料理ジャンル
 料理ジャンル
        魚系料理、肉系料理、和食、洋食、その他
      
おすすめのグラス
 
        ガラス製ラッパ型
      
基本情報
原料米(麹米)
 
        吟のいろは
      
原料米(掛米)
 
        吟のいろは
      
精米歩合(麹米)
 
        非公開
      
精米歩合(掛米)
 
        50%
      
酵母
 
        非公開
      
日本酒度
 
        非公開
      
酸度
 
        1.7
      
アルコール度数
 
        16%
      
アミノ酸度
 
        1.2
      
取扱店舗
取り扱い店舗がありません
 蔵元情報
酒造名
 
        有限会社大沼酒造店
      
住所
 
        宮城県柴田郡村田町村田字町56-1
      

 
 



